ロゴマーク 環境NPOエコレンジャー
 
趣旨イラスト
問い合わせ活動拠点リンク集
過去の行事

トップページへ

平成17年度

     行 事

日  時 内  容 場  所
春の里山ハイキング 3月25日(土) 前半の保全作業の後、少し早い時期ではあったのですが、野草を摘み天ぷらやお浸しにして試食しました。ギシギシやハコベ、シロツメグサ、ヨモギなどを採りました。
楽農生活センター(神出)
灘中央地区クリーン作戦 3月19日(日) クリーン作戦後のエコゲームをやります。 稗田公園
「たこ焼き」から環境を学ぶ
エコ教室
3月11日(土) 活きたタコを触り、湯がき、たこ焼きを食べることで、生きもの命をいただくありがたさに気づいてもらうプログラムでした。午後からは「生態系の糸」といういきもののつながりを辿るゲーム(アクティビティ)も行いました。

さかなの学校(神戸市垂水区)
ネイチャーゲーム研修(2) 3月10日(金)
夜間
雨天気により延期になりました。 センタープラザ西館
ホウキ草Found
〜アルミ缶を集めて
ホウキ草を植えよう!〜
3月4日〜
3月12日
アルミ缶を会場で回収し、期間内に集まったアルミ缶を換金して、神戸市内の児童館や福祉施設に、ホウキ草の種を贈ります。(350ml缶・500ml缶を回収。つぶさずに洗って持っていく。) 会場ではアーティストの作品展示やパフォーマンスが行われました。>>詳しくは http://www.web-plus-s.com/ 兵庫県立美術館 ギャラリー
すま水ボランティアフェスタ
3月5日(日) ブース出展しました。イベントの詳細は http://kcva.or.jp/aquarium/cont/cont01/info/info-253.htm
須磨海浜水族園
きのこ菌コマ打ち
2月25日(土) しいたけ・なめこ・くりたけの3種の菌コマ打ちを行いました。打ち終わったホダギは次の作業まで仮伏せしておきます。早ければ今年の秋には生えるかな?
楽農生活センター(神出)
第3回全国こどもエコサミット
2月25日(土)
〜26日(日)
全国の環境について考え行動している子どもたちが集まって「こんな地球に住みたい」と話し合いました。一人一人は小さいけれど、みんなが力をあわせればもっと素敵な地球になる!神戸からそんな「つながり」を作っていきます。 神戸市立自然の家
エコクリエーターになろう!
〜省エネクッキング〜
2月18日(土) 新聞紙とバスタオルで余熱を利用した煮込み料理に挑戦しました。
イベントリーダーは”ほくほく帽子”と名づけました。普通にガスで煮込むより型崩れせず、でもホクホク軟らかいジャガイモやにんじんの入ったシチューができました。
コミスタこうべ
ネイチャーゲーム研修(1) 2月13日(月)
ネイチャーゲーム研修を受講した会員の方に、受講報告をしていただきました。具体的なネイチャーゲームの手法も見せていただきました。 青少年会館
春を探そう 2月12日(日) 活動はお気に入りの写真を撮って、メッセージを書きました。
その後は、グループみんなで寄せ書きをしたり、 「エコレンジャーJr.」認定カードを授与したりと卒業式を行いました。
こべっこランド
きのこのホダ木づくり
1月28日(土) 森においての菌類の役割やきのこの作り方を説明後、昨年の秋口に切り出していたコナラ・栗などの原木をみんなで運び出し、約1メートルの玉切りを行いました。
楽農生活センター(神出)
エコジャンボリー
1月21日(土) 約90名の子ども達が集合し、5つのブースを回ったり、チョコエコクラブの発表を聞いたりと3時間わいわい楽しくエコを学ぶことができました。
ブースは、エコ双六や落ち葉でお絵かき、虫のクイズ、鳥の鳴き声クイズ、魚づくりなどたくさんの団体にご協力いただきました。

神戸市総合児童センター
神戸市環境局との
意見交換会と新年会
1月11日(水)
夜間
神戸市環境局環境教育係の皆さんをお招きして、「親子ふれあい環境教室」の取り組みについて意見交換会を行いました。エコレンジャーのメンバーからはもっと地域と協働した企画ができたら・・・といった意見もありました。
 
エコクリエーターになろう!
〜リサイクルの宝物〜
1月14日(土) 午前は使わなくなったおもちゃをエコマネーでオークションしたり、ごみの分別ゲームをしました。
午後はペットボトルでピンポンキャッチャーを作り、競技会もしました。
こうべ環境未来館
冬鳥を観察しよう! 12月24日(土) バードウォッチング、階段づくりや下草刈りを行いました。 楽農生活センター(神出)
エコクリエーターになろう!
〜クリスマスリース〜
12月17日(土) 自然の恵みを利用したリース作りに挑戦!子どもたちに自分で自然から材料を取る楽しみや工夫する面白さに気付いてもらえたようでした。サンタさんからは、腹話術で里山の大切さを話しかけました。 しあわせの村
エコクッキング 12月11日(日) 里山の恵みである「しいたけ」を利用して、キノコピザを作りました。前回持ってきたホダギでの収穫はできませんでしたが、シイタケが出来る環境を見て子ども立ちは驚きの表情でした。 こべっこランド
農都共生ネットこうべ主催
フォーラムにて事例発表
12月9日(水)
「次代に残したい風景を考える」をテーマに開催された農都共生ネットこうべのフォーラムにて、事例発表を行いました。
 
講演「地球温暖化防止」 12月7日(水)
19:00〜20:30
市民団体「アースパルKOBE」より省エネルギーの推進を中心とした大人の環境学習支援に取り組む方を講師に迎え、その取り組みについてお話を伺いました。
青少年会館
森の遊び塾 12月4日(日)
里山での季節を感じようと、春・夏・秋と実施してきた遊び塾。
最後となる〈冬〉はリースづくりを行いました。あいにくのお天気でしたが、希望者は雨の中、里山へツルを採取に出かけました。

楽農生活センター
里山のめぐみ 11月27日(日) 最初に、「自然と友達になろう!」と呼びかけ、ではツルを切ってリースを作ることは果たして自然破壊ではないのか?という質問に、ツルでリースをつくることと里山の保全との結びつきを写真や絵を使って簡単に説明を行いました。 そのため、リース作りを終えた後のふりかえりの中にも、「リース作りが楽しかった」だけで終わらずに、自然とのつながりを気づいてもらえたコメントが多数ありました。 こべっこランド
木の名札を作ろう
11月26日(土) 間伐や下草刈り、木の机や階段づくりなどの里山づくりを行います。 楽農生活センター(神出)
施設見学(動物園) 11月11日(金)
10時〜12時
1.副園長のお話し(動物園の環境問題への取り組みや動物の展示環境について)
2.特別展「クマ展」の見学

王子動物園
エコクリエーターになろう!
〜草木染め〜
11月3日(木・祝) 「自然の草木染め教室」というタイトルですが、自然だけでなく、ケヤキの落ち葉や玉ねぎの皮を使うことでごみのリサイクルといった視点もある企画でした。
つかみでしっかりとごみと地球環境問題の関わりや身近な生き物のお話しし、模様に使う小石や小枝などを屋外へ採りに行き、草木染めを行いました。また、染め時間や定着時間を使って、ごみ問題を中心とした未来館のチェックラリーと「色」をテーマにしたカモフラージュゲームを行いました。
こうべ環境未来館
鳥を探そう 10月30日(日) 「身近な自然を発見しよう」と特に鳥に重点を置いた観察プログラムを行いました。かもめの配色を観察して色塗りをしたり、双眼鏡を使って見つけた鳥をマークしたり、気にいった風景を描いたりと短時間ながら、盛りだくさんの課題をこなしました。 こべっこランド
神出里山再生塾 10月22日(土) 里山の整備を進め、竹を使ったすべり台を作ったり、木樹版を作りました。 楽農生活センター(神出)
竹の台ふれあいまつり 10月16日(日) 草木染めブースで参加しました。今回は、セイタカアワダチソウとたまねぎ2種類で草木染めを行いました。
参加者は大人から子どもまで思い思いに、模様作りをし自然の色鮮やかさを楽しみました。
 
こうべ環境展【秋の部】 10月8〜10日 活動紹介ポスターを掲示しました。  
森の遊び塾
10月2日(日) 今回は、「栗」がテーマ。
栗拾い・薪拾い・竹の器づくり・飯ごう炊飯とおいしい「栗ご飯」を食べるまでの工程も充分楽しんでもらいながらの半日プログラムでした。
最終的に160名近い参加者で、若干栗が不足気味でしたが、栗のイガの鋭さに驚いたり、虫食い栗にがっかりしたり、竹の器に風情を感じたり、飯ごうのオコゲに懐かしさを感じたり、参加者からの満足な声を充分に聞くことができました。
楽農生活センター(神出)
神出里山再生塾 9月23日(土) 
学生を対象とした里山管理やプログラムづくりの研修を行っています。 神戸市西区神出町
エコクリエーターになろう!
〜廃油石けん〜
9月17日(土) ゴミも資源、増え続けるゴミを減らすことの一つ「リサイクル」を調理時の廃油を使い、手作りでの石鹸作りを体験しました。自分達の毎日出すゴミのこと、3Rについても、学習しながら、賑やかに楽しく1日過ごしました。

いなみ野ため池ミュージアム
他団体との交流・エコハイク 9月11日(日)
終日
東播磨県民局の方による兵庫県のため池の現状やいなみ野ため池ミュージアムの概要説明と、北播磨県民局の方から詳しい事業内容をお聞きしました。
兵庫・水辺ネットワークの大嶋氏によるため池の自然のお話をお聞きした後、周辺のため池ハイクに出かけました。
曇空ではあるものの、湿度が高く、汗ばむハイクでしたが、とても楽しい1日となりました。
加古郡稲美町
神出里山再生塾 8月23日(土) 
休憩所にテーブルを作ろうと木を伐採したり、下草刈りを行いました。
残念ながら、テーブル作りは途中で時間切れとなってしまい、次回作業に持ち越しとなりました。参加してくれた小学生が夏休みの工作にと、父親に教えてもらいながら、クラフトナイフを扱っていたのが印象的でした。
神戸市西区神出町
廃油石けんづくり 8月21日(日) 前回のクッキングで出た廃油を利用するための石けんづくりと全体のふりかえりをしました。今回、シリーズ(全6回)を通じて同じグループで活動し、内容も積み重ねで学習を進めました。
こべっこランド
前期プログラムレビュー 8月11日(木)
17:30〜21:00
これまで実施してきたプログラムの中から、ピックアップした20件について、人数や対象年齢、活動形態等の実績概要を分類しました。分類することで、客観的に活動の動向を捉え、偏りがないか、得意とすることは何か等、講師のお話を交えながら議論を行いました。 青少年会館サークル室2
出動!野外レンジャー!
〜動物園編〜
8月7日(日) 今回は鳥類をテーマとし、特にフラミンゴに注目して生態観察を行いました。会場となった王子動物園では、入り口すぐにフラミンゴがいますが、なかなかじっくり見る機会はなかったのではないでしょうか? 王子動物園
新開地まつり 8月6日(土) 新開地商店街での夏まつりで、子どもの遊びスペースで「リサイクル工作」ブースを出展しました。  
森の遊び塾 8月2日(火) 里山を知ってもらうスライドショーの後、昆虫カードを使った「私は誰でしょう」ゲームを行いました。その後、フィールドで昆虫採取・ツリーハウスからの雄叫び・ブランコ作り・ソーメン流し・楽農生活センターで収穫されたトウモロコシの試食と盛り沢山のプログラムでした。 神戸市西区神出町
田んぼイベント参加 7月30日(土)
終日
今回は、他団体の学習プログラムの視察ということで、あいな里山で開催された「田んぼに水族園がやってくる」を見学してきました。
あいな国立公園
エコ調査隊
〜神戸の水とごみを調べよう〜
7月29日(金) パッカー車見学やゴミ出しゲーム、午後のパックテストとリアリティ豊富なプログラム。神戸市の6分類ゴミ出しルールや3Rの意味、下水道処理の実際などを理解した親子も多かったようです。 東水環境センター
神出里山再生塾 7月23日(土) 
8月2日に開催する親子対象の森の遊び塾の会場づくりを主に行い、ツリーハウスとソーメン流し台を作りました。ミヤマクワガタが多数見つかり、参加していた小学生が歓喜の悲鳴をあげていました。
神戸市西区神出町
ちょこエコクッキング 7月10日(日) じゃがいもを使って、ニョッキを作りました。 「もったいない」を考えてもらう紙芝居をした後、各グループでニョッキのレシピを説明しながら、調理時に注意する「もったいない」を皆で考えました。 こべっこランド
出動!野外レンジャー!
〜川の生き物編〜
7月9日(土) 生田川で生きもの発見!新神戸駅の北側辺りで生きもの採取を行い、水族園の方の説明を聞きました。17種の生きものを採取しました。
生田川
神出里山再生塾 6月25日(土) 
危険な動植物の説明、休憩所のベンチづくり、ハンモックの設置、間伐作業などをしました。 神戸市西区神出町
お店探検 6月19日(日)
「旬」「兵庫産・神戸産」「JASマーク・すこやか育ちマーク・こうべ旬菜マーク」をキーワードにダイエーの食品売り場を探検してきました。
探してきた中から、アース君(ちょこエコくらぶのキャラクター)が喜ぶ食べ物を 選んでもらい、理由も含めて発表をしてもらいました。子どもたちからは、魚に「旬」があることを発見したという感想もありました。
こべっこランド
出動!野外レンジャー!
〜里山の生き物編〜
6月18日(土)
午前中は、昆虫ガイドツアー(昆虫の捕まえ方伝授)と里山探検コース。
午後は、昆虫分類、ネイチャーゲーム(カモフラージュ)、クラフト工作、里山保全体験といくつものプログラムを用意し、親子で里山での楽しい休日を過ごしてもらうことができました。
北区花山台
講演「本物生活のすすめ」 6月14日(火)
18時開場
18時半〜20時
 
京都議定書も発効し環境問題への取り組みが公私ともに期待されています。今回NECで長年環境経営を推進し、社会貢献活動も霞ヶ浦付近谷津田の再生と米作り、オーストラリア植林などを企画推進され、私生活では自然農法など本物生活を実践されている久保田忠夫氏を迎えエコライフ講演会を開催しました。
大阪府立女性総合センター大会議室
講演「学校教育の現状」 6月10日(金) 
19:00〜
テーマ:小学校で学ばれている環境教育について
講師:住吉小学校の教諭である岩城智子さん
昨年度4年生を担当された際の総合学習のカリキュラム事例を子どもたちの意見や感想も交えながら、お話しをいただきました。
青少年会館 サークル室2
出動!野外レンジャー!
〜海辺の生きもの編〜
5月28日(土) 
暑いくらいのお天気の中82名の参加者とともに生きもの採取を楽しみました。採取の後は、須磨水族園の学芸員さんに解説をしていただきました。
色々な質問に的確なお答えをいただけるので、子どもよりも大人が熱心に質問をされていました。その後は参加者全員でクリーン作戦を行い、気持ち良くプログラムを終えることができました。
神戸市立須磨海浜水族園との共催。
>>採取した生き物一覧表(Excelファイル)。
ぜひ、ご覧下さい。
須磨海岸
神出里山再生塾 5月28日(土) 
休憩所や道を作る作業を行いました。荒れ放題だった場所の笹刈りを行うことで、光があたり、見違えるようになるのを目の当たりにし、参加者から驚きの声があがりました。 神戸市西区神出町
平成17年度総会 5月14日(土) 
平成16年度事業報告・会計報告・監査報告、平成17年度事業計画・会計予算が承認されした。
コミスタこうべ
しぜん探検 5月8日(日) 
昨年度と同じく湊川神社の中での自然や不思議を発見し、それを地図に落として発表しました。
こべっこランド
神出里山再生塾 4月23日(土) 

第1回目の今回は、まず動物カードを使った「私は誰でしょう」というゲームし、 その後里山オリエンテーリングを行いました。また、(株)トーホーのご好意でたけのこ堀りも体験することができました。スタッフの私たちもほんとんどの人が初体験で、ついつい立場を忘れてのめりこんでしまいました。

神戸市西区神出町
平成17年度
トップページへ

 Copyright (C) 2003 ecorenger All rights reserved.