ロゴマーク 環境NPOエコレンジャー
 
趣旨イラスト
問い合わせ活動拠点リンク集
過去の行事

トップページへ

平成16年度
行  事 日  時 内  容 場  所
視察ツアー 3月26日(土)
第5回全国菜の花サミット in あわじを視察しました。お天気も良く、爽やかに菜の花畑が広がる中北淡町の震災記念公園で風力発電を見学し、海の幸を食べ、菜の花サミットの講演を聴いてと小旅行のような学習会となりました。
ウェルネスパーク五色
第2回
全国こどもエコサミット
3月19日(土)
〜21日(月・祝)
第2回全国こどもエコサミットは好評のうちに終了しました。
参加者・来場者のみなさま、ありがとうございました。またご協力いただいた方々に感謝申し上げます。詳しくはこちらへ。
しあわせの村
エコクッキングで地球に
やさしいわたしたちになろう
3月13日(日)
10:00〜15:00
「食材を無駄なく使い切る」ことを切り口に葉付き大根を全部使いきるメニュー提案を行いました。まずは寸劇で、もったいない料理方法を提示し、参加者にどこが悪いのかを問題提起しました。調理・試食を行い、その後あらためて、食と環境についての○×クイズや工夫したことや今後しようと思ったことを書き出してもらいました。 コミスタこうべ
旬のゼリー作りと
春の食材お絵かき
(児童館エコクラブ支援)
2月27日(日) フルーツを切る作業と器に寒天液を流しこむ作業を子ども達は真剣に取り組んでいました。お絵かきも上手く描け、楽しい時間を過ごすことができました。  
第6回あいな里山まつり 2月20日(日) エコレンジャーからも当日スタッフとしてお手伝いに行ってまいりました。
総勢400名近くがあいな里山に集まり、午前中は笹刈などの作業、午後からはプレーパークや竹細工などのプログラムや野鳥や樹木の観察プログラム、空手演舞や農村歌舞伎のステージなど盛りだくさんの1日でした。
 
熊と環境問題(仮題) 2月16日(水)
18:00〜20:30
日本熊森協会の企画推進局長の瀬戸悠子さんをお招きして、「昨年のクマ騒動はなぜ起きてしまったのか」をテーマにお話しをいただきました。
 
手作り石けん教室 2月11日(祝・金)
13:00〜16:00
廃油を再利用して石けんを作るプログラム。水の連想ゲーム、○×クイズ、石けんづくり、はかせの実験と盛りだくさんの内容で、砂糖やジュースが水を汚す元となることを目の当たりにすることで、 生活排水が与える水への影響を子どもたちに充分印象づけることができました。
 
市場探検
(児童館エコクラブ支援)
1月22日(土)
児童館近くにある市場へ旬の食べ物を探しに行きました。
魚屋さんで生きている魚を見て、スーパーで切り身を見たグループもあり、旬だけでなく「食」自体にも興味を持ってもらえたようです。
 
エコジャンボリー 1月15日(土)
100人のこどもがあつまり、活動発表やゲーム、キャラクターショウ、クイズ大会、工作教室、ハーブティー等、盛りだくさんでちょびっと教育的なお祭りを、大人もこどももスタッフも楽しむことが出来ました。このエコジャンボリーは沢山の団体のご協力で成功を収める事が出来ました。
 
自転車パンク修理塾 1月15日(土)
13:00〜16:00
アイスブレイキングを兼ねたお家で長年愛用している「長寿モノ自慢」では、炊飯器や星座早見盤、サンタ人形などが 登場しました。修理実演時の子どもたちの真剣な表情はもちろん、4歳の女の子が自分でパンク修理に挑戦している姿はとても印象的でした。  
環境学習会 1月14日(金)
18:30〜20:30
今日、話合われた内容は、「ECOレンジャーが・・・」ではなく、一般的なことかもしれません。それでもその中で、少しずつECOレンジャーの方向性が再確認され、会員の皆さんの思いが共有化できてきたように思います。
 
環境学習会 12月11日(土)
14:00〜16:30
「環境教育とECOレンジャー」をテーマに意見交換を行いました。ロールプレイの手法で、こども・学校・企業の立場で「環境教育に求められるもの」についてデイスカッションをしました。  
クリスマスリース&
カゴ作り
12月5日(日)
10:00〜15:00
材料となるツルや赤い実やどんぐりを取りに行き、大小様々な個性溢れるリースづくりを行いました。自然を利用した作業に子ども達は夢中でした。  
ハーバーランドの鳥を
探そう
11月28日(日)
13:00〜16:00
ネイチャービンゴも取り入れながら、バードウォッチングを行いました。子ども達は、印象に残った発見物の絵を書くことに夢中になっていました。  
発見!水の不思議 11月28日(日)
10:00〜15:00
神戸市立水の科学博物館において、実験見学やクイズラリーを
行い、身近にある「水」の大切さについて考えました。
 
KOBEこどもエコクラブ
サポーター会議
11月27日(土) こうべ環境未来館主催のKOBEこどもエコクラブサポーター会議にECOレンジャーも参加し、これからのKOBEこどもエコクラブ活動の支援について話し合いを行いました。  
グリーンツーリズム第2弾 11月23日(火) 9月の環境学習会時にお世話になった農家を再度訪ね、白菜の収穫をさせていただきました。また、生ゴミからの堆肥づくりについて見学・説明していただきました。  
KOBE環境大学
環境教育シンポジウム
11月20日(土) 神戸市環境局主催のKOBE環境大学「環境教育シンポジウム」においてECOレンジャーの環境学習への取り組み事例を発表しました  
外部講師講演 11月11日(木)
18:30〜21:00
原田智代さんを講師に向かえ、グループワークも交えつつ、
環境教育に求められるものについて考えました。
私たちにとっても「気づき」「キッカケづくり」の
場になったと思います。
 
草木染めで
自然の色遊び
10月30日(土)
10:00〜15:00
セイタカアワダチソウやイヌタデ、たまねぎなどでガーゼハンカチを染めました。 自分たちで模様をつくり、オリジナルのハンカチをつくることができました。色合いがそれぞれ微妙に違い、参加者皆で楽しむことができました。  
ちょこエコクッキング 10月24日(日)
13:00〜16:00
「水と食べ物って関係あると思うかな?ゴミは?空気は?」という問いかけにはじめはあまり反応のなかった子どもたちでしたが、 振り返りの中で、食べ物と環境のつながりに気づいてくれた子どももいました。  
旬を食べよう 10月9日(土)
13:30〜16:30
野菜カードを使って、旬の食材について意見交換をした後、実際に市場に買い物へ行き、旬の野菜を使ったピザづくりをしました。 子ども達を対象としたプログラムの事例報告なども交えながらの勉強会となりました。  
ゴミを考える会
(児童館エコクラブ支援)
10月6日(水)
ごみの分別ゲームをしながら、正しいごみ分別について勉強をしました。チーム対抗のゲームに子ども達は真剣に取り組みました。  
エネルギーマップを
つくろう
9月26日(日)
13:00〜16:00
エネルギー(電気)と環境について考えてもらうプログラムを実施しました。小型の発電機を持参し、子どもたちの目の前で実際に動かすことで「電気の使用」→「排ガスの発生(環境破壊?)」というつながりを実感してもらいました。
お豆腐とおからの気持ち 9月18日(土)
10:00〜15:00
普段、たやすく口にしている豆腐、その豆腐作りを通して、大量のカス「おから」が出ることを知りました。その「おから」も工夫しだいで、おいしいメニューに生まれ変わります。そんな調理方法を親子で楽しく学習できました。  
グリーンツーリズム 9月11日(土)
10:00〜15:00
神戸市西区岩岡で有機栽培に取り組む農家を訪ね、約4,000把白菜の作付け体験をさせていただきました。  
廃油石けんづくり
(児童館エコクラブ支援)
8月28日(土)
14:00〜15:00
児童館エコクラブの活動に参加し、廃油石けんづくりプログラムを支援しました。子ども達は飽きることなく、ペットボトルを振り続けました。
 
サポーターのつどい 8月27日(金)
10:00〜15:00
こうべ環境未来館主催で行われた(KOBEこどもエコクラブ)サポーターのつどいに、サポーターの“サポート”役としてECOレンジャーも出席し、意見交換を行いました。
 
施設見学会 8月11日(水)
13:00〜15:00
神鋼が運営する灘浜サイエンススクエアを見学し、その後は、省エネをテーマにした環境学習会の事例発表を行いました。
 
新開地de遊ぼう!出展 8月7日(土)
11:00〜17:00
天候にも恵まれ、多くの子ども達がブースに訪れてくれました。
空き缶・ペットボトル・牛乳パックを使って、皆とても喜んで作品を作ってくれました。
 
動物園で学ぼう
環境問題
8月3日(火)
10:00〜15:00
王子動物園で、動物はどうやって食べ物を食べる?という視点でじっくり動物を観察しました。また野生動物と絶滅問題についてのお話もあり、参加者の動物に対する意識は変化したようです。
 
里山の生きもの探検隊 8月1日
9:00〜12:00
西神中央公園の草むらや森で昆虫採取! 去年、採れた生きものと今年採れた生きものの数を比較しました。  
エネルギーを
つくってみよう
7月31日(土)
10:00〜15:00
こうべ環境未来館の施設を見学し、静電気・備長炭電池・竹電球と3つの実験とおはなし、燃料電池自動車モデルを見て学ぶなど、盛りだくさんのプログラムでした。  
スキルアップ講座 7月19日(月・祝)
10:00〜15:00
西神中央公園で、「ネイチャーゲーム体験」を開催し、ネイチャーゲームの初級指導者の方に講師に来ていただきました。  
神戸港の水の調査 7月11日(日)
13:00〜16:00
神戸港やさまざまな状況の水質を、パッチテストを使って調査しました。洗剤の混じった水やジュースも調査し、海を汚す原因を知ってもらいました。  
ぼくたち、伊川探検隊! 7月11日(日)
10:00〜15:00
伊川に住む生き物を調べて、川の健康度をチェックしました。
総勢84名の親子が参加、4つのグループに分かれての散策しました。前に進めない茂みで行き止まりになったグループもあり、ひたすら川を下っていくグループもあって、各グループともまさに探検を楽しみました。
 
昔のおもちゃで遊ぼう 6月27日(日)
13:00〜16:00
身近な材料を使って、自分で工夫して作ったおもちゃで遊ぶ楽しさ、ものを大切にすることを伝える目的で企画しました。約30人の子どもたちが割り箸鉄砲、ブンブンこま、忍者、紙飛行機などの手作りおもちゃに挑戦しました。  
海辺の生き物探検隊 6月27日(日)
9:00〜12:00
須磨海岸で行われ、最初に環境局から須磨海岸の海浜性植物の紹介がありました。雨が降りだし、途中で終了しましたが、いろんな生き物が採れて楽しかった、という声が多数寄せられました。
 
まいごのゴミ探し 6月12日(土)
13:00〜17:00
こべっこランド&ハーバーランド周辺で、子どもたちがゴミウォッチングを通して楽しい交流をしました。落ちているゴミを決められたルールで分けて処分し、リサイクル・資源ゴミについて考えました。  
総会 5月30日(日)
14:00〜15:00
コミスタ神戸(305号室)にて行われ、平成15年度事業報告・会計報告・監査報告、平成16年度事業計画・会計予算、役員改選が承認されました。
 
新緑探検
〜目指せ!昆虫博士〜
5月29日(土)
10:00〜
北区花山台の里山で行い、参加者約80名のイベントとなり、グループを次の4つに分けての活動となりました。1.里山探検 2.昆虫と里山のお話し 3.里山保全体験 4.植物観察
それぞれ興味のある分野で、ゆったりと自然と触れ合うことのできた1日だったと思います。
 
生活創造フェスティバル
2004出展
5月23日(日)
10:00〜16:00
ブース名:「エコチャレ環境を考えた遊びや工作教室」
空き缶とペットボトルを利用したボーリングや牛乳パックを利用したトコトコおもちゃなど子どもたちは夢中で遊びました。 大人の方も熱心に仕組みを聞かれるほどでした。
 
自然発見ウォークラリー 5月23日(日)
13:00〜16:00

湊川神社の地図を片手に、8つの自然を見つけに行きました。
木の音を聞いてみたり、匂いをかいだり、小さい「自然」から大きな「自然」まで、子どもたちは熱心に、自然を探していました。最後は、グループごとに大きな地図に見つけた自然を書き出しました。

 
グリーンツーリズム
入門編ハイキング
5月8日(土)
10:00〜15:00
参加者は11名。鳥の鳴き声を聞いたり、植物をみながら、新神戸から市が原までゆっくり歩きました。
青空のもと食べる昼食や飲み物はとてもおいしく、帰りの道中でもニセアカシアを見つけり草イチゴや食べたり、と楽しいハイキングでした。
 
平成16年度
トップページへ

 Copyright (C) 2003 ecorenger All rights reserved.