活動報告
児童館でプレーパーク
児童館でプレーパークのお手伝い。青空に入道雲。夏ですね〜。暑さ指数もなんとか許容範囲内で、みんな楽しく遊んでました。神戸市さんがなかなか草刈りをしてくれないそうで、広場が草原化しており、これがかえって虫取りには最適で、た […]
たんぼの楽校で野鳥観察
毎年恒例の野鳥観察です。天気予報では朝まで雨、その後はくもり~晴れとのことで、地面は濡れているものの、問題なく実施できました。参加者は100名と聞いていたが、雨のせいかちょっと少な目。今年は2グループにわけて「野鳥観察」 […]
もったいないモンスターをたおせ!
「もったいない」と言われたり、「もったいない」と感じることはないかな? それは、君の家にいる「もったいないモンスター」のせいかも・・・。そんな「もったいない」を出し合って、もったいないモンスターを想像して絵にしました。色 […]
〇〇がいっぱいの公園をつくろう!
児童館での出前教室です。想像力を働かせて、自然いっぱい、生きものいっぱい、楽しいこといっぱいの公園を想像して絵にしました。短時間だったのでちょっとドタバタしましたが、それなりに楽しい公園が想像できた・・・かな?
プラスチック どうやってリサイクルされているの?
9月7日は神戸市の出前トークでお話を聞きました。神戸市が力を入れている取り組み、詰め替えパックの水平リサイクル、資源回収や分別回収だけでなく住民の交流の場にしているエコノバなどのお話を聞きました。その後の質問タイムでは「 […]
保育園でも活動しました
16日伊丹市の保育園で活動してきました。3歳から5歳の子どもたちにプラごみの話をするのは初めてでしたので、どう伝えたら心に残るのか…悩みながら考えました。 まずは、紙芝居で「今、プラごみが増えて海が大変」ということを伝え […]
夏休みの活動 見学に来ませんか?
夏休みが始まり、たくさんプログラム実施の依頼が来ています♪環境に興味のある方!子どもたちと遊んでみたい方!…是非見学でもいいので覗きに来ませんか。今年度は大人向け講座も予定しています! いっしょにワイワイ言いながら楽しく […]
たんぼの楽校で野鳥観察
本日はたんぼの楽校で野鳥観察。天気は小雨でコンディションはいまひとつ。鳥もなかなかあらわれない・・。 鳥を探して池まで歩いて、遠くにいるトビ、キジバト、ダイサギ、カワウなどを望遠鏡で見ることができました。まあ、野鳥観察会 […]